「七夕会」
7月7日。今日は七夕の日。保育園でも、みんなで「七夕会」をして楽しみました。
遊戯室で会が始まるのを待っている子どもたちは少し緊張気味…。
みんなで「♪たなばたさま」の歌を歌って会はスタートです。
七夕にまつわる織姫と彦星のお話を聞いてみんなで天の川に星をかざりつけ。
給食は、0・1歳は七夕ちらしずし。2歳からは手巻き寿司でした。
自分で巻くのも楽しんでいた子どもたちです。季節の行事を楽しんだ一日でした。
「七夕会」
7月7日。今日は七夕の日。保育園でも、みんなで「七夕会」をして楽しみました。
遊戯室で会が始まるのを待っている子どもたちは少し緊張気味…。
みんなで「♪たなばたさま」の歌を歌って会はスタートです。
七夕にまつわる織姫と彦星のお話を聞いてみんなで天の川に星をかざりつけ。
給食は、0・1歳は七夕ちらしずし。2歳からは手巻き寿司でした。
自分で巻くのも楽しんでいた子どもたちです。季節の行事を楽しんだ一日でした。
「親子ふれあいデー」ひよこ組!!
今週は、0歳・1歳クラスのふれあいデーがありました。
保育園で過ごす普段の様子をお見せしたくて、マジックミラーを使用して子どもたちの姿を見て頂きました。
親子での触れ合いの時間もあり、楽しいひと時となりました。
お忙しい中ご参加頂きありがとうございました!
「じゃがいも掘り」体験!!
ゆめのもり保育園の隣の畑でジャガイモ掘りをしました。
始めはシートの中に隠れていて、「じゃがいも無いよー」と言っていた子どもたち。
シートをめくってみると、たくさんのジャガイモが隠れていました。
小さいサイズのジャガイモを見つけて「ちっちゃい!!」と大興奮の子どもたちでした。
子どもたちが掘ったジャガイモは、給食でいただきました!おいしかったね!
ボール遊び!!
ゆめのもり保育園の遊戯室で遊びました。
カラフルな色のボールを手に取り投げたり蹴ったりを楽しむ子どもたち。
広い部屋なので走り回ってもへっちゃら!!汗をたくさんかいて楽しみました。
毎日の給食。とってもいい顔でみんな頬張っています。
たくさん遊んでたくさん食べて大きくなってほしいなと思います。
5月19日 りすぐみ「親子ふれあいデー」
今年度初めての「ふれあいデー」。今日はりすぐみの日でした。
いつもと違う雰囲気にドキドキ…。戸惑う子どもたち。
緊張の中スタートした「ふれあいデー」でしたが、ぶーちゃん体操やてんとう虫の製作を楽しみながら自然と笑顔がこぼれ、素敵な時間になりました。
お忙しい中、また足元の悪い中ご参加いただきありがとうございました。
子どもの日「こいのぼりいなり」の日
子どもの日をお祝いして、給食室の調理員さんたちが「こいのぼりのいなりずし」をつくってくれました。
給食が配膳され、かわいい稲荷ずしに子どもたちも大興奮でした。
普段は野菜が苦手な子どもたちもパクパクと完食でした。
給食を通して季節を感じられるのもいいですね…♪
子育て支援事業「ゆめくらぶ」スタート!!
足元の悪い中、6名の親子が参加してくださいました。
初めての方も、昨年度から来て頂いている方も自己紹介から絵画スタートしました。
今回のテーマは「こいのぼりをつくろう」
シール貼りを楽しんだり、かしゃかしゃと音と素材を楽しんだり、、、
ゆったりとした雰囲気の中で、保護者の方も子どもたちも、楽しむ様子が見られました♪
少しずつ保育園に慣れてきているので、朝の体操を始めました。
今月は「どうぶつ体操」
先生の姿を見て、リズムに合わせ体を動かそうとしている子どもたち。
朝の体操では毎月テーマ曲を決めて楽しんでいます。
子どもたち一人ひとり違った表現がとても可愛い瞬間です。
今週は新入園児初めての「海」で遊びました。
波の音を聞きながら砂遊びをしたり船を眺めたり、ゆーくりとした時間が流れていました。
そしてゆめのもり保育園で「はじめましての会」もありました。
大人数の中でしたが泣かずに「すてきなぼうしやさん」のパネルシアターや「ばななくん」と一緒にバナナマン体操も楽しみました。
これからゆめのもり保育園のお友だちとの交流もたくさんあるので楽しみですね♪