未分類

の、はずだった!!

7月1日(火)

うさぎ組の蝶が旅立ち、無事育て上げた気持ちになっていた。

しかし!先週金曜に欠席していたT君が気付きました。

「先生、ちょうちょってどこいったん?」と。

(そうか!Tくんは休んでいて羽化した所をみてないんだ。よく覚えてたなぁ…)

  

「ここがパカッと割れて出てきたんだよ」と話すと写真でいうとどの場面なのか見比べていました。

日にちが経っても覚えているのは『記憶に残る出来事』だったのだなと思いました。

こ、こ、今度こそ完結!笑

そんなうさぎぐみの素敵な6月でした☆

yumenomori_adminの、はずだった!!
もっと読む

僕が蝶になるまで パート2(旅立ち編)

6月27日(金)

「K子せんせーーーーーーーーーー!」

何やら朝から興奮気味のうさぎぐみ。

「どうした!?」

「ちょうちょになってた!うまれた!!来て!」

ワクワクした気持ちでついていくと…

うわぁ。蝶になってる。しかも羽根も綺麗に広がっている。

  

  

アオムシを飼い始めてから12日で羽化しました。

この日は実習生が最終日。蝶になるのは実習が終わってからかもね。。。なんて言ってましたが蝶も空気を読みました。笑

みんなが登園して来るまで虫かごの中に置いておきたい!そこで考えました。

「ちょうちょもみかんの葉っぱを食べるのか?」

すると「花や!」と隣にあった写真を見て気付いたRちゃん。ご飯探しにでかけました。

このオレンジがいいんじゃない?  とマリーゴールドを選択。(園長先生ごめんなさい、1本いただきました)

そこへ…「そこで何してるのー?」と気付いた友だちが声をかけてきました。どうするのか見守っていると(3コマでお送りします)

  3

「オレンジと黄色のおはながいいと思って選んであげてるの!」と、しっかり説明していました。

 

あとは蝶が自力で飛び立つのを待つのみ!

さようなら~!   蝶になるまでを子ども達と見守れたこと、本当に良かったです。

この1つ1つの体験が子どもの心の根っこを育てるひとつになればと思っています。

完結!

yumenomori_admin僕が蝶になるまで パート2(旅立ち編)
もっと読む

ぼくが蝶になるまでパート1。

2025年6月16日

虫を見るのも捕まえるのも触るのも大好きなうさぎぐみ。

そんなうさぎぐみ、園庭でEちゃんがアオムシを見つけました。飼うか逃がすかは子どもに聞きました。

結果…Eちゃん「飼いたい」と。

飼うと決めたからには蝶になったところを見たい!(保育者もワクワク♪)

そこで、まずはアオムシってどうやって蝶になるのかを勉強しました!

本当に立派なアオムシです。

 

まずは家づくり。住みごごちのいい家に住みたいよね♪と一生懸命アオムシ君の家を作りました。

せっせこ、せっせこ家づくり。

 

新築完成~!新築お披露目会に続々とうさぎぐみが見に来てくれました。

これは午前中の出来事です。「早く蝶々になってほしいなぁ!」子どもたちの期待は膨らむばかり。

 

6月17日

事件は散歩から帰って来て起こりました…

あ、あ、あれれれ????

「せんせいー!アオムシ君が小さくなってる!」

なぬ!?    うわぁ、本当だ!

なんと、うさぎ組が楽しくザリガニを見つけたり生きもの探しをしに散歩に出かけている間にこうなりました。

この変化には子ども達も興奮気味でした。何せ散歩に行くまで動いていたアオムシ君んが縮んで動かなくなったのですから。

「すごいねー!」「動かなくなっちゃった…」子ども達から出てくる言葉は様々です。

1日にこんなに事件は起こっていいのか…2件目の事件発生です。

それは午睡後…

ん?ん?んんんんん!?!?

 

アオムシ君がいない!!!!!!

Yちゃんが気付きました。 これ、アオムシ君??

アオムシの時の原型が全くなくなり、午睡中の約2時間でこんな姿に変身していたのです!

(変化していく様子見たかった!なんで真面目に仕事をしていたんだ!おかげで見逃した!)←作成者の心の声です。

いやぁ…2日でこんなに色んな変化が見られたうさぎぐみ。最高だね!

大人も負けないぐらい興奮してしまったよ!

さ、ここからはしばらく睡眠タイムに入るアオムシ君。どうなるのかな…?

パート2へ続く…

yumenomori_adminぼくが蝶になるまでパート1。
もっと読む

「夏祭り」2024.8.23

ゆめのもり保育園で夏祭りがありました。

お面屋さんやガチャガチャ、魚釣りなど色々なコーナーを先生や保護者の方と楽しみました。

かき氷やポップコーン等の食べ物もあり、夏祭りの雰囲気を楽しんでいた子どもたちです。

yumenomori_admin「夏祭り」2024.8.23
もっと読む

採用情報を更新しました【職員募集(正規職員・パート職員)】

ゆめのもり保育園、もりのおと小規模保育園では、正規職員(中途採用)・パート職員の募集を行っております。

募集要項は採用情報ページに記載しております。みなさまのご応募をお待ちしております。

▶採用情報 https://yumenomori-fuku.com/recruit/

yumenomori_admin採用情報を更新しました【職員募集(正規職員・パート職員)】
もっと読む

親子ふれあいデー1歳児

「親子ふれあいデー1歳児」 2024.5.24

進級・入園してから初めてのふれあいデー。

初めはぶーちゃん体操。日常でも取り入れられる触れ合い遊びを一緒に楽しみました。

そのあとはカエルのカスタネットを製作しました。体をたくさん動かした後なのでお絵描きに夢中になる子どもたち。

完成したカスタネットを叩きながら、いつも先生と歌っている歌を今日はお家の方と一緒に楽しみました。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yumenomori_admin親子ふれあいデー1歳児
もっと読む

採用情報を更新しました【正規職員募集】

ゆめのもり保育園、もりのおと小規模保育園では、正規職員(中途採用)の募集を行っております。

募集要項は採用情報ページに記載しております。みなさまのご応募をお待ちしております。

▶採用情報 https://yumenomori-fuku.com/recruit/

yumenomori_admin採用情報を更新しました【正規職員募集】
もっと読む

ひなまつり

「ひなまつり」2024.3.1

3月3日のひなまつりにちなんで、給食は、さくらでんぷんの入ったそぼろ丼、菜の花が入ったおすまし、子どもたちが大好きなプリンでした。

「ピンクかわいい~」「おいしそう…」と喜びの声がたくさん聞こえてきました。

おやつには「ひなあられ」が。ハートの形のあられも混ざっていて見つけた子どもたちは大喜びでした。

yumenomori_adminひなまつり
もっと読む

「大根の収穫」&「みかん試食」 2023.12.14

「大根の収穫」&「みかん試食」 2023.12.14

ゆめのもり保育園で大根の収穫をしました。大根が白いということは子どもたちも知っていたようですが、畑に着いてみると大根が見当たりません。「大根ないねー」「白いのどこかなー?」と思い思いに大根を探し始めました。なんとか生い茂る大根の葉っぱをかき分け、畑に埋まっている大根を発見!!みんなで力を合わせて抜きました。その後は、園庭に植えているみかんの木に食べごろのみかんがなっていたので1つ収穫してりすぐみで分けて食べました。

yumenomori_admin「大根の収穫」&「みかん試食」 2023.12.14
もっと読む

ボロネーゼとブッシュドノエルづくり

ボロネーゼとブッシュドノエルづくり 2023.12.6

今回は、お料理教室。ホットプレートで「ボロネーゼ」と市販のロールケーキを使って「ブッシュドノエル」の作り方を教わりました。

「ボロネーゼ」はホットプレート一台で簡単に作れるということでお母さんたちにも好評でした。

最後は少しずつ試食。保育園中に良い匂いが漂い、親子で過ごす楽しいひと時となりました。

yumenomori_adminボロネーゼとブッシュドノエルづくり
もっと読む