yumenomori_admin
今月の「ゆめくらぶ!!」
5月から始まっている「ゆめくらぶ」。子育て支援事業の一環で月に2回ほど開催しています。
今月は「消しゴムスタンプ」と「簡単・時短クッキング」でした。
「消しゴムスタンプ」では『のんちゃん』をお呼びして無地のノートに好きなようにスタンプでレイアウトしていきました。
「簡単・時短クッキング」ではホットプレートを使用して「パエリア」に挑戦。30分程で出来上がってしまう「パエリア」に皆さん感動していました。
次回も楽しみです。「ゆめくらぶ」興味のある方は是非保育園の方にご連絡くださいね。










保護中: 【パス付】サマーキャンプ 1日目
To view this protected post, enter the password below:
One day ⑩
泥あそび…
ドロドロしていて、にゅるにゅるしていて、ちょっと温かい泥。
子ども達は、みんなええ顔や~♪

顔に飛び散ってくる泥を楽しんでるような気がします♪
しかし、みんなが泥であそぶのかと思いきや!案外そうでない人もいるのよね~
強要はしないけど、食わず嫌いならぬ、体験せず嫌いはもったいないな~と思いながらカメラ越しに眺めておりました♪
ついつい大人側が、安全や清潔を先走ってしまって、「イメージ」だけが子ども達に伝わってしまって、「中身のない」安全や清潔が闊歩している気もする。
体験したから、安全や清潔というのが分かるのにもったいないな~。
ま、考えすぎだな(笑)

「水遊び」スタート!!
「水遊び」スタート!!
今週から水遊びを楽しんでいます!
月曜日は洗濯ごっこと洗い物ごっこ。
火曜日は色水遊び。
木曜日は片栗粉遊び。
金曜日は水鉄砲で的あてをして楽しみました。
毎日先生たちが遊びを考え子どもたちと一緒に遊びます。
水に触れる気持ちよさを感じながら、感触遊びやどろんこ遊びなど、今の時期にしか出来ない遊びを思う存分全身で楽しみたいと思います。















☆★七夕会☆★
「七夕会」
7月7日。今日は七夕の日。保育園でも、みんなで「七夕会」をして楽しみました。
遊戯室で会が始まるのを待っている子どもたちは少し緊張気味…。
みんなで「♪たなばたさま」の歌を歌って会はスタートです。
七夕にまつわる織姫と彦星のお話を聞いてみんなで天の川に星をかざりつけ。
給食は、0・1歳は七夕ちらしずし。2歳からは手巻き寿司でした。
自分で巻くのも楽しんでいた子どもたちです。季節の行事を楽しんだ一日でした。

























「親子ふれあいデー」ひよこ組!!
「親子ふれあいデー」ひよこ組!!
今週は、0歳・1歳クラスのふれあいデーがありました。
保育園で過ごす普段の様子をお見せしたくて、マジックミラーを使用して子どもたちの姿を見て頂きました。
親子での触れ合いの時間もあり、楽しいひと時となりました。
お忙しい中ご参加頂きありがとうございました!





















「じゃがいも掘り」体験!!
「じゃがいも掘り」体験!!
ゆめのもり保育園の隣の畑でジャガイモ掘りをしました。
始めはシートの中に隠れていて、「じゃがいも無いよー」と言っていた子どもたち。
シートをめくってみると、たくさんのジャガイモが隠れていました。
小さいサイズのジャガイモを見つけて「ちっちゃい!!」と大興奮の子どもたちでした。
子どもたちが掘ったジャガイモは、給食でいただきました!おいしかったね!









ただいま1時間待ちでーす!
ある日の廊下…
なんやら香ばしい匂いが…
あら??
行列?

すみません!こちら何の行列ですか?

こちらはポップコーンの行列です!

不定期に開催されるポップコーンパーティー!!

何度も「おかわり」するほど子ども達は大満足でした。

PS
5歳児のA君に「3歳児さんが一人だから、一緒に食べてあげて」と保育士が言いました。
保育士の「一緒に食べてあげて」は、横に座って談笑でもしながら一緒に互いのポップコーンを食べるという意味だったのですが、なんと面白いことに。
A君は3歳児のポップコーンを食べ始めました!!
う~ん、日本語って難しいね♪
ボール遊び!!
ボール遊び!!
ゆめのもり保育園の遊戯室で遊びました。
カラフルな色のボールを手に取り投げたり蹴ったりを楽しむ子どもたち。
広い部屋なので走り回ってもへっちゃら!!汗をたくさんかいて楽しみました。








