2025年2月

秀ノ山部屋の親方とお弟子さん来園!?

今回は、なななななんと!!!!!

理事長のお知り合いの方を通じて、すごい方々が来られました!!

分かった方いらっしゃいますか?(笑)
そう!!元大関 琴奨菊こと、秀ノ山親方とそのお弟子さんが来園してくれました。
HPはこちら→https://www.hidenoyama.jp/

ぶーちゃんも本物の力士さんを見たのが初めてで、興奮しっぱなし!

失礼を承知の上で言うけど、「とにかく大きい!!!」(笑)
テレビで相撲を見ていると、力士さん同士の立ち合いでぶつかり合っているけど、あれね・・・。もはや正に、神業ですよ!

もちろん稽古の賜物ですが、園児と交流していただくプログラムの中で、見本でぶーちゃんが組んでもらったんだけどビクともしないの(*’ω’*)
そして、こう思った!

「うん、勝てません!」

ちなみに、大阪場所でお忙しい中来ていただき交流してもらったんですが、子ども達のリクエスト(大人のリクエストも少々)が以下でした!

・生の四股踏み披露(ぶーちゃんリクエスト) → からの簡単な相撲の稽古体験

 

・園児 VS お弟子さんとの綱引き対決(子どもリクエスト)

  

・園児 VS お弟子さんとの相撲対決(子どもリクエスト)

    

・お弟子さんが隠れる、かくれんぼ対決(子どもリクエスト)
※体が大きい人が来るから、隠れられるものなら隠れてみろ!的なスタンスで子ども達はリクエストしたようです・・・。

・〆は絵本「たぷの里」の読み聞かせ(ぶーちゃんリクエスト)

一生に一度味わえるか味わえないかの大変、大変、貴重な時間でした。

秀ノ山親方様、誠雄菊二郎様、菊琉峰信梧様、ご関係者様本当にありがとうございました。

またぜひお越しいただきたいです♪

 

yumenomori_admin秀ノ山部屋の親方とお弟子さん来園!?
もっと読む

ゆめフェス その1「エルマーの冒険」

ゆめフェスとは:ゆめのもり保育園の5歳児が保育園生活最後の集大成として行う、いわゆる生活発表会。

当園では、生活発表会を全学年が行っているわけでなはなく、その年の子ども達の様子からしたりしなかったり。

しかし、ゆめフェスだけは必ず行います!自分たちの積み上げてきたもの、そのエネルギーを保護者の方々に披露し、皆でお祭りのように盛り上がって楽しもう(ゆめのもりのフェスティバル)!という行事です♪

今年度の演目は【エルマーの冒険より劇あそび】【跳び箱チャレンジ】【歌】でした。

2024年の4月に、たまたま明石市立文化博物館にて「エルマー展」が来ていました。そこに突撃しに行ったぞう組。彼らのエルマー愛はここから始まりました♪
当日は、文化博物館の学芸員の方のガイドの下エルマー展を楽しんだぞう組は、帰ってきてからもLaQでボリス(エルマーの冒険に出てくる青と黄色の縞模様の竜)をつくったり、ソフトブロックでボリスを表現したり、カプラという木のおもちゃを使って巨大ボリスを作っていました。

それだけでなく、担任の直筆ボリスぬりえにそれぞれの竜を塗ってみたり、画用紙にそれぞれの竜をデッサンしてみたり、そこでデザインしたオリジナルの竜を段ボールで立体的に作ってみたりと、とにもかくにもエルマー尽くしでした。

ちなみに夏に行ったサマーキャンプの職員のTシャツもエルマーでした♡

そんなエルマーの冒険に触れ、エルマーのお話を全身で感じ楽しんできたぞう組達がつくる劇あそびでした♪
リハーサルでは、子ども達の何かが伝わったのか、感極まって泣く職員が出るほどでした。

前振りが長くなりましたが、そんな彼らのエルマーの劇あそびの様子をご覧ください。

              

 

ぞう組さんお疲れ様でした♡ 真心を込めて♡

yumenomori_adminゆめフェス その1「エルマーの冒険」
もっと読む

LaQ博士オレンジ来園

年度末 何かとあって アップせず…

改めて、youtuberさんやインフルエンサーの方々を尊敬しています。

はい、久しぶりの投稿になります。すみません!!!!!!!!!

 

先日、当園にLaQ博士オレンジが来てくれました。

  

みなさんはLaQというおもちゃをご存知ですか?簡単に言えば、プラスチック製のパズルのようなおもちゃです。
パズルと言うと平面のように思うかもしれませんが、平面だけでなく、立体も作れちゃうおもちゃです!
全国の書店に売っています!(回し者ではありません)
これのスゴイところは、7種類のピースしかなく、それを自在に組み合させることで無限の造形物を作ることができます。

  

そんなLaQ博士オレンジから、ただ作るだけでなく「しなりテクニック」や「輪つなぎテクニック」、「詰め込みテクニック」など、LaQをしている人は分かるディープな お話を頂きました。

子ども達の普段のあそびをより広く、より深く知ることができ子どもたちは大喜びでした。

   

やはり、プロ(本物)に出会うことって良いな♪と感じた1日でした!!

ぶーちゃんもプロになるぞ=★
目指せ、LaQ博士ブラック!!

(それよりも、ブログを上げましょうね…)

yumenomori_adminLaQ博士オレンジ来園
もっと読む