2024年

さんかんびぃ~♪

 

先日の参観日のご報告!

リズムジャンプをずっと練習しています♪途中経過を披露しました。

   

・お披露目の後は、親子であそびました♪
新聞紙を使って、じゃんけんゲーム。負けたらどんどん小さくなっていくのです・・・。
最後まで立てるかな?

 

 

 

お忙しい中、ありがとうございました。

yumenomori_adminさんかんびぃ~♪
もっと読む

5月よりスタート

今年は辰年!辰年って新しいことをするには吉とされている年なんだとか!

そこで、ゆめのもり保育園では新しい試みをしています。
その一つが「異年齢児保育」です。そのデモ月間が5月からスタートです。

子ども達のやりたい!をもっと大切にしたいという思いから、自分で活動を選べるようにしました。
今はまだ、大人発信のプログラムですが、いずれは子ども達発信のプログラムに移行していきたいと考えています。
日々試行錯誤です(笑)

その一つをご紹介!
自分がやりたい!と集まった子たちで夏野菜の種まきです。

野菜に種があるけど、それぞれどんな形かな?

最初は野菜のタネ当てクイズから始まりました。

    

 

種を植えます!

       

 

◇魔法の言葉「おおきくなあれ」

 

◇おまけ「5月のこいのぼりと夕焼け」

yumenomori_admin5月よりスタート
もっと読む

神戸どうぶつ王国

神戸どうぶつ王国行ってきました!!

しかも今回は、絵本作家のあべ弘士さん(後方右側)と、子どもの本専門店メリーゴーランド店主の増田喜昭(後方中央)さんも一緒でした!

どうぶつ王国内をあべさんに解説してもらいながら周っていたら、同じ動物でも全く違って見えました。

何を見るかも大事だけれど、誰とみるかも大事だなと思いました。

           

あべさん、増田さん改めてありがとうございました。

 

◆遠足から帰ってきた次の日。
どうぶつ王国にいた動物達を、それぞれが描いていました。

クレヨンで下書きし、そこから絵の具で色づけました。

     

yumenomori_admin神戸どうぶつ王国
もっと読む

あれ?もう6月??・・・わぁ~お(o0o)

時は金なり!!光陰矢の如し!!

はい、さぼっていました・・・いや、言い方悪いですね。

超忙しかったのです(これ、ホント)!!!でも、言い訳ですね。

大変遅くなってしまいましたが、4月分のダイジェストご覧ください!!

         

 

◇先生と闘うぞー!!

  

 ※虐待ではありません。

 

◇いちご狩り ※地主さん、毎年ありがとう♡
   

 

◇ダンス体験

    

 

◇親泣かせあそび(泥あそび。でも、これが最高に楽しいのよ♡)

 

 

◇進級式

   

 

◇何見てるの?
   

 

◇室内でも楽しそう!

   

 

◇遊んでるのか、遊ばれてるのか…(笑)

 

 

◇改めて、入学おめでとう♡

 

yumenomori_adminあれ?もう6月??・・・わぁ~お(o0o)
もっと読む

みんな 自分の道を すすめ

ゆめのもり保育園卒園式
~みんな また会おうぜ~

子ども達の表情からみえるものって何だろう。

私たち大人は彼らに何をしてあげられたのだろう。

こたえなんてないし、自分で何を選ぶかは子ども達が決めていく。

その中の「選択肢のひとつ」として、私たちおとながいるのではないだろうか。

私たち大人が決めるのではなく、子ども達が決める。

一緒に選択肢を考えていく。ただそれだけなのではないのかなって思う。

こどもたち 卒園おめでとうございます。

   

 

  

 

  

 

 

 

                   

 

      

 

最後に このうたを いつかの君に贈る

うまくいくかなんて 誰にも分からない
また会えるかなんて 僕にも分からない
乗っても降りても あなたをとがめない
好きにしなよ 好きにしなよ
正しい道など 海にも分からない
終わりの場所など 空にも分からない
丸くて青い この星の旅人
好きにしなよ 好きにしなよ
構わないよ 好きにしなよ

「好きにしなよ」 Anly 作詞・作曲:Anly

 

yumenomori_adminみんな 自分の道を すすめ
もっと読む

one day ⑮

今月のお誕生日会で

「イェーーーイ」「ヤッター」と、歓喜の声が聞こえたので、何をしているのかな?と思って覗きに行きました。

そしたら、あやしい白いシルクハットをかぶった(…あやしくはないね)保育士が子ども達をだまそうとしていました(○×クイズ)。

子ども達は、巧みな話術に騙されることなく、誘導尋問に臆することなく、自分の答えを信じて突き進んでいました。

悪の手先、ホワイトシルクハットマン(当園の保育士です)を無事に倒すことが出来るのか!!!
※ホワイトシルクハットマンは、子どもたちが間違えれば間違えるほど、難しく、ややこしい問題を出してくる、それはそれは悪いやつです(実際はそんなことない保育士なのでご安心を)

第〇〇問!
「2月3日は節分の日だったね!その時、鬼を退治するために投げたのは泥団子である。〇か? ×か?」

子ども達「 × !!」

第△△問!!
「2月14日はバレンタインデー。バレンタインとは、男の子が好きな女の子にチョコをプレゼントする日である!!〇か? ×か?」

 

あららららら!!!!〇にすごくいっぱいいる💦💦💦違うよ!!騙されてるよ==!!

だれか、きづいてーーーー( ノД`)シクシク…

ホワイトシルクハットイジワルマン「タイムアーーップ!!そこまで!」
ホワイトシルクハットイジワルスーパーマン「正解は × でーす!!バレンタインは男の子じゃなくて、女の子が男の子にあげる日です。」

ぶーちゃん「(心の中でブツブツ…)大人げないな~。もっとわかりやすくしたれよ~。でも、言いひっかけ問題だったぜ。フフフ」
あれ?ぶーちゃんの中にも、悪の心が…う、うわぁぁぁぁぁ=

最後の問題
「3月3日はひな祭り。保育園にもあるひな壇の一番上にいるのは…」

子ども達(反逆の、答えを先に言っちゃう発言)「お内裏様と、お雛様」

ホワイトシルクハットイジワルスーパーマン「(ギクッ。苦笑い)ひな壇の一番上にいるのは、お雛様と彦星様である。〇か? ×か?」

子ども達「× !!!」

 

 

勝者…子ども達!!!!

ホワイトシルクハットマンの勝負に、子ども達が勝ちました!!!

 

おしまい♪

yumenomori_adminone day ⑮
もっと読む

みそ にゃんにゃん♡

にゃんにゃんの日に味噌づくりしました♪

当園の地主さんが作ってくれた「黒豆」を使った、恒例の味噌づくりです♪

◇入場

 

◇基本セット(煮豆、まな板、麺棒、米麹、手袋)

 

◇とにかく潰す!!!!!
      

 

◇麹に塩を入れ、パラパラになるまでもむ

 

◇煮豆と塩麹を合体&もみもみ(手に力が無くなってくる~)

   

 

◇味噌団子を作る(カビが生えないように、空気を抜くため)

    

 

◇味噌団子をタッパに向かって「テイッ!」
※遊んでいるわけではありません。ハンバーグを作る時みたいに、ひたすら空気を抜くためです。
※給食さんも手伝ってくれました。

 

◇自分たちの努力の成果にしみじみ思う。
※ここ、意外と大事です。どこに落としどころを作るかはそれぞれだとは思いますが、味噌を作る大変さ、発酵熟成という期間があってすぐに食べられないということ、そもそもの味噌の作り方など。体験したからこそ、痛感する学び。

 

 

このままお味噌さんは、1年後までおやすみなさい。美味しくなってね♪おやすみ♪

yumenomori_adminみそ にゃんにゃん♡
もっと読む

続編!防災ウィーク!!

 

先週行った防災ウィークのつづきの防災あそび。

「あそびを通して、防災を学ぶ」がテーマのプログラム。
防災に関する書籍等を参考に実践しました。

その一つの「大声で助けを求める練習」。
海岸で自分の名前を叫んで、遠くにいる人に聞こえるかどうかを確認し合っていました。

「いくよ~!」
「いいよ~!」(この時点で聞こえてた!)
「〇〇△△で~す」

  

 

つぎに、海岸であそんでいた際に地震が起きた後にどうするか。
避難訓練をしました。

 

  

 

 

 

 

yumenomori_admin続編!防災ウィーク!!
もっと読む

防災WEEK

1月15日(月)から1月19日(金)の1週間は防災ウィークでした。

防災ウィークとは、阪神淡路大震災以降、防災教育が全国で行われており、本園でも取り入れています。

1週間かけて、それぞれが体験します。
例えば、バケツリレー、コアラ抱っこ、新聞紙スリッパ、防災マップづくり、非常食展示および試食、保育士による被災体験談など。

   

最終日の今日は、地震が来た時に物が倒れる、落ちてくるとして、どんな危険があるかどこが危ないかを子ども達目線で見て・考えて・発表する防災マップ作りをしました。ぞう組は普段よく使う公園までの道中や公営グラウンドまでの道中など、園外に出て防災マップを作りました。

  

今年の防災ウィークをしてみて、個人的には新聞紙の応用力はすごいなとつくづく感じました。身を守る衣服にもなりうるし、食器にもなりうるし、布団にもなりうる。
ただ、このご時世デジタル化が進んでいるので、新聞紙自体があまりない…。そういったときに何で代用するかも考えないといけないと感じました。

 

yumenomori_admin防災WEEK
もっと読む