「ひなまつり」2024.3.1
3月3日のひなまつりにちなんで、給食は、さくらでんぷんの入ったそぼろ丼、菜の花が入ったおすまし、子どもたちが大好きなプリンでした。
「ピンクかわいい~」「おいしそう…」と喜びの声がたくさん聞こえてきました。
おやつには「ひなあられ」が。ハートの形のあられも混ざっていて見つけた子どもたちは大喜びでした。






「ひなまつり」2024.3.1
3月3日のひなまつりにちなんで、給食は、さくらでんぷんの入ったそぼろ丼、菜の花が入ったおすまし、子どもたちが大好きなプリンでした。
「ピンクかわいい~」「おいしそう…」と喜びの声がたくさん聞こえてきました。
おやつには「ひなあられ」が。ハートの形のあられも混ざっていて見つけた子どもたちは大喜びでした。






「大根の収穫」&「みかん試食」 2023.12.14
ゆめのもり保育園で大根の収穫をしました。大根が白いということは子どもたちも知っていたようですが、畑に着いてみると大根が見当たりません。「大根ないねー」「白いのどこかなー?」と思い思いに大根を探し始めました。なんとか生い茂る大根の葉っぱをかき分け、畑に埋まっている大根を発見!!みんなで力を合わせて抜きました。その後は、園庭に植えているみかんの木に食べごろのみかんがなっていたので1つ収穫してりすぐみで分けて食べました。













ボロネーゼとブッシュドノエルづくり 2023.12.6
今回は、お料理教室。ホットプレートで「ボロネーゼ」と市販のロールケーキを使って「ブッシュドノエル」の作り方を教わりました。
「ボロネーゼ」はホットプレート一台で簡単に作れるということでお母さんたちにも好評でした。
最後は少しずつ試食。保育園中に良い匂いが漂い、親子で過ごす楽しいひと時となりました。









「運動会」2023
もりのおと小規模保育園の子どもたちにとっては、初めての運動会がありました。
運動会まで楽しみながら体を動かしてきた子どもたち。
かけっこでは0歳・1歳クラスの子どもたちが、保護者の方が待っているゴールを目指しました。
2歳クラスの子どもたちは可愛いペンギンに変身してダンスを披露しました。
親子競技もあり短い時間でしたが色々な子どもたちの姿を見て頂ける時間となりました。
最後はメダルをもらって嬉しそうな表情を浮かべていた子どもたちです。
















新年度スタート!!
もりのおと小規模保育園に7人のお友だちが入園してきました。
0歳児は3名、1歳児は8名、2歳児は7名でのスタートです。
どんな一年になるのかドキドキ・わくわく…。
たくさん遊んで大きくなーれ!





3月17日 お別れ会
3月17日は、ゆめのもり保育園のぞうぐみ(5歳児)とのお別れ会に参加しました。
会のスタートはぞうぐみの英語劇「ももたろう」。
そして3歳、4歳からは歌のプレゼントがありました。
会も順調に進み、先生たちが「ゆめのもりチーム」と「もりのおとチーム」に分かれてダンスを披露。
最後はぞうぐみが日々練習していたダンス「セプテンバーさん」。大盛り上がりで会は終了しました。










3月3日 マラソン大会/ひなまつり
遺跡公園でマラソン大会をしました!
年の数だけ走ろう!と0歳は直線、1歳は1週、2歳は2週…走り切りました!!
応援したり、してもらったり楽しい時間となりました。ごほうびのヤクルトを飲んで幸せ~♡
そして今日はひなまつり!給食は桜でんぷんの入ったそぼろ丼と菜の花のおすまし。「きれいな色してるね~」と大喜びで食べていました。春がすぐそこまで近づいて来ていますね…。















9月12日~9月22日
夏も終わり、ゆめのもり保育園で綺麗に咲いていたひまわりも出番を終え、また来年の為に種取りをしました。
その後の抜け殻…。不思議そうに眺めている子どもたちです。
手に持ってみると少し重みがあり「これは?なに?」と何度も聞いてくる子どもたちでした。
粘土遊びやスライム会遊びも好きで、上手に型を取ってみたり、自分の思う作品を作ってみたり…
まだまだ遊びが広がっていきそうです。




8月8日~8月26日
久しぶりの更新です!
お盆期間に入り、少人数でゆ~ったりと過ごしていましたー--
あっという間に8月も終わりに近づいていますね!
8月26日は、ゆめのもり保育園で夏祭りがありました。5歳さんがお店屋さんをしてくれてみんなで賑やかに楽しみました♪









