部屋遊び
最近、雨が多いですね。雨の日は保育園の中でじっくりと好きな遊びを楽しんでいる子どもたち。
ホールを開放して体を使って遊んだり、部屋で粘土遊びやブロックをしたりして集中して遊ぶ姿が見られます。
雨の日は気分が落ち込みがちですが、雨の日だからこそ楽しめる遊びを見つけていきたいと思います。
部屋遊び
最近、雨が多いですね。雨の日は保育園の中でじっくりと好きな遊びを楽しんでいる子どもたち。
ホールを開放して体を使って遊んだり、部屋で粘土遊びやブロックをしたりして集中して遊ぶ姿が見られます。
雨の日は気分が落ち込みがちですが、雨の日だからこそ楽しめる遊びを見つけていきたいと思います。
住吉神社までお散歩 2024.4.26
今日はもりのおとみんなで近くの住吉神社までお散歩に行きました。
朝のおやつを食べたり、よーいどんしたり、テントウムシやお花摘みをしたり、みんなそれぞれの遊びを楽しんでいました。
少しづつ気温が高くなっていきますが、水分補給をしっかり行いながら楽しみたいと思います。
新しいお友だちを5名迎え新年度がスタートしました。
新しい環境に戸惑い涙する姿もありましたが、少しづつ笑顔が見られるようになってきています。
2024年度「笑顔いっぱい」楽しい一年になりますように…。
「おわかれ式」2023・3・22
りすぐみのおわかれ式を行いました。
風船やお花で可愛く彩られた、いつもとは違う雰囲気に緊張気味の子どもたち。
式の中では振り返りのDVDや大好きな電車ごっこを楽しんだり、ハンドベルの演奏をしたり、思い出をたくさん詰め込んだアルバムを理事長先生から授与して頂きました。
式の最後は一人ひとりインタビュー。堂々とインタビューを受ける子どもたちにたくましさを感じました。
「マラソン大会」2024.3.4
晴天の中、マラソン大会を行いました。
準備体操をしてから、各クラス、スタート!!
0・1歳は1週。りすさんは2週走りました。4月の頃に比べるとぐん!と走るのが早くなりましたね。成長を感じました。
ご褒美はヤクルト。みんなで乾杯して美味しく頂きました。
「ひなまつり」2024.3.1
3月3日のひなまつりにちなんで、給食は、さくらでんぷんの入ったそぼろ丼、菜の花が入ったおすまし、子どもたちが大好きなプリンでした。
「ピンクかわいい~」「おいしそう…」と喜びの声がたくさん聞こえてきました。
おやつには「ひなあられ」が。ハートの形のあられも混ざっていて見つけた子どもたちは大喜びでした。
ホットケーキパーティー!!2024.2.21
りすぐみがパンケーキの材料の買出しに行って来てくれました。卵とバナナとリンゴ。
その材料を使って今日は3時のおやつにホットケーキをつくりました♪
エプロンと三角巾をつけてやる気満々のりすぐみさん。
牛乳を入れたり、卵を割ったり、粉を混ぜたり…真剣な顔で取り組んでいました。
ホットケーキをひっくり返したときは大歓声!!バナナやリンゴ、ホイップクリームと食べたいものを自分でトッピングして美味しく頂きました。
「防災ウィーク」2024.1.15~1.19
月曜日、避難訓練からスタートして防災あそびを楽しんだ一週間でした。
子どもたちも一生懸命避難したり、遊びに取り組んでいました。
実際に防災グッズを見たり、体験することで遊びながら「防災」に興味が持てたらいいなと思っています。
「ぶーちゃん体操」りすぐみ 2024.1.12
りすぐみ、ぶーちゃん体操始まりました!!
保育園出発前から楽しみな様子。まずは準備体操から。ぶーちゃんの話をよく聞いて一生懸命体を動かしていました。次にくまさん歩きやお手玉を使って体を動かしました。お手玉を頭の上に押せてお辞儀をして落ちてきたお手玉を触ってみる遊びでは頑張ろうとする気持ちがたくさん見えました。最後はフープを使って椅子取りゲームのルールで楽しみました。
楽しみながら体を動かせるっていいですね。
※「ぶーちゃん」とは、ゆめのもり保育園園長の愛称です♪
2024年スタート!
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
子どもたちの賑やかな声とともに2024年がスタートしました。年始、住吉神社までみんなで初詣に。「なにしてるのー?」と不思議そうな表情のひよこぐみさんと先生の話を聞いて一生懸命頭を下げるりすぐみさん。みんなの幸せを願ってしっかりお参りしてきました。
そして1月9日は「七草がゆ」にちなんだ「七草スープ」。お正月料理で疲れた胃腸を休めるとともに長寿や無病息災を願って美味しく頂きました。