2025年7月

南光ひまわり祭り!

2025.7.22

南光ひまわり祭りに、うさぎ組とひつじ組、もりのおとのりす組と一緒に行ってきました。

はい、楽しみにしていた大型バスに乗っていざ出発!

大型バス、何回乗っても楽しい♪隣の友達とも本当によくしゃべっていました。(にぎやかというより、うるさいぐらいでした笑)

みてください、この一面のひまわりを!!!!!

見るだけで元気が出ました。本当にきれいでした。(しかし暑さは…非常に暑かったです)

自分の身長よりもはるかに背が高いひまわり。

ひつじ組はひまわり迷路に挑戦!果たしてゴールにたどり着くのか…

「こっちちゃうでー!」

「また行き止まりや!」

「ゴールどこやねん!」 子どもも楽しい中でも少し焦りが見え始めました。

ゴーーーール!おめでとう!

ちょっくら足だけでもと、涼みました。

ランチターイム!お家の方、美味しいおにぎりをありがとうございました♪

そして帰りはすやすやタイムでした。

ひまわり

花言葉:「あなたを見つめる」「光輝」「憧れ」「情熱」

太陽に向かって咲くひまわりの姿からポジティブで明るい意味合いの花言葉が付けられています。

yumenomori_admin南光ひまわり祭り!
もっと読む

エコロコ体験 ~水の不思議~

2025.7.17

やってきましたエコロコ体験。今回もおなじみ、人と自然の博物館よりあさちゃんが来てくれました!

今日は外も土砂降りで、登園も大変だったよね…。

そんな中、水の不思議を見せてもらい、自分達でも体験させてもらえることに。

おなじみ、あさちゃん。 あさちゃんが話をするとね、

 

おもしろいことを教えてくれるからみんな引き込まれていくんだぁ。いい表情。

ん?おや??   たぬき?カッパ??

今回使用するのは「アジサイと桜の葉っぱ」です。

あらふしぎ!!葉っぱの蓋で水がこぼれない!!!

「うわぁ!なんで!?」「やっばーー!」子どもたちの声は様々。

ならばみんなも体験してみよう。出来るかな???

ぎゅーっとおさえて…本当にこんなので手を離してこぼれないのか

ドキドキしながら   3.2.1.

おぉっ!!! おぉぉぉっ!!!! すごーーーーーい!

みんな自分が魔法使いになった気分♪やればできる。うん、シンプルだけどおもしろい。

ご家庭でもチャレンジしてみてください!※注:風呂場でするのがいいと思います…

yumenomori_adminエコロコ体験 ~水の不思議~
もっと読む

の、はずだった!!

7月1日(火)

うさぎ組の蝶が旅立ち、無事育て上げた気持ちになっていた。

しかし!先週金曜に欠席していたT君が気付きました。

「先生、ちょうちょってどこいったん?」と。

(そうか!Tくんは休んでいて羽化した所をみてないんだ。よく覚えてたなぁ…)

  

「ここがパカッと割れて出てきたんだよ」と話すと写真でいうとどの場面なのか見比べていました。

日にちが経っても覚えているのは『記憶に残る出来事』だったのだなと思いました。

こ、こ、今度こそ完結!笑

そんなうさぎぐみの素敵な6月でした☆

yumenomori_adminの、はずだった!!
もっと読む