yumenomori_admin

謹賀新年

◇新年あけましておめでとうございます◇

 

2023年もゆめのもり保育園をどうぞよろしくお願いいたします。

本日から保育園はスタートで、恒例の初詣に行ってきました。

本日は初詣日和の晴天!!

  

と、そう思いきや!!!

風はビュービューではなく、ゴォーゴォー≡3
海はザブーンではなく、バッシャーン≡3

 

今年1年のスタートは…ふんどし締め直しました♪

でも、こんな天気だからこそ、迫力満点の海を見ることができ、これも含めて「自然」だなと感じました。

 

みんな(大人も)が大病することなく、健やかに、元気いっぱいの一年でありますように。

       

 

◇転んでいるわけではなく、寝そべっています。

yumenomori_admin謹賀新年
もっと読む

寅から卯へ

 

もう~ い~くつ ね~ると おしょうがつ~
おしょうがつには たこあげて~ ふふふふふんふん ふんふんふーん

…。

さぁ!!2022年もゆめのもり保育園をありがとうございました。
皆様にとって、2022年はどんな1年でしたか?
そして、2023年はどんな1年にしましょうか!!

それぞれの目標に向かって、ピョンピョン拍子で駆け抜けていく1年になることを祈っています。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

先生方が廊下のワックスがけをしてくれました。

  

それぞれの教室の床もピカピカですよ!

心もピカピカに心機一転!!(笑)

yumenomori_admin寅から卯へ
もっと読む

THE MEN

 

当園のサッカーコーチである橘章斗コーチ(元J リーガー)が、連れてきてくださいました!

◇GK 林 彰洋選手

◇横浜FC  FW 伊藤 翔選手

 

プロにスポーツ選手を間近に会えるという奇跡の時間だけならまだしも、一緒にサッカーができる最高の時間。

いやぁ、羨ましい!!

   

子ども達にとって良い刺激となれば!と現役のプロ選手と調整をして下さる橘コーチありがとうございます。
また、今回遠方より来園して下さった両選手、本当にありがとうございました。

今年の当園のサッカーはこれにて蹴り納め。
来年のキックオフもよろしくお願いいたしまー す。

 

yumenomori_adminTHE MEN
もっと読む

One Day ④

 

ひよこ組(0歳児)さん 住吉神社へ行く~の巻

保育園から歩いて大人の足で15分くらいのところに住吉神社があって、そこまでお散歩へ出かけました!

しかもこの距離を自分の足で歩ききってしまう子もいるんだとか!!
すごすぎる!!子どもたちの「底力」が垣間見える瞬間ですね!!!子どもをなめたらあきませんね♪

 

神社に着くと、狛犬とツーショットを撮る子もいれば、満面の笑みでタンポポの綿毛を持っている子もいれば、鳥居のバックが渋く写っている子もいました。

   

 

お部屋の中では、使い終わったミルク缶を打楽器にして遊ぶ子ども達。
しかも、これは絵本からインスピレーションを受けて先生が作ったのだとか!

 

子ども達はしばしば楽器で遊んでいるんだそうです☆彡

 

◇ おまけ

少しずつ色んなことができるようになってきましたよ♪

yumenomori_adminOne Day ④
もっと読む

2022年最後の活動!

2022年 最後

2022年、最後の締めくくり「クリスマス会」を開催しました!

手作りの帽子をかぶって、サンタさんの登場に心躍らせる子どもたち。

♪リンリンリン…鈴の音が聞こえてくると、、、、

遂にサンタさんとトナカイ登場!!!

子どもたちからは歓声があがりました。絵本のプレゼントも頂いて、満足そうな子どもたちでした。  

2023年も楽しい事、いっぱいするぞ~!

 

 

  

 

yumenomori_admin2022年最後の活動!
もっと読む

ホッホッホゥ♪ ☆☆Merry Christmas☆☆

今年も保育園に来てくれました!

サンタさんと付き人ならぬ付き獣!(いや、珍獣)のトナカイさん!!
※今年は寒すぎて、ヘビのマフラーをしてました!

子ども達が「あわてんぼうのサンタクロース」を歌うと、お外からシャンシャンシャンシャン。
鈴の音が♪♪♪♪♪

歓喜の声が沸き上がる中、乳児さんたちのお部屋にサンタさんとトナカイさんが来てくれました。

乳児さんたちは、泣く子もいれば、笑顔の子もいました。

特に面白かったのが、泣きわめいていてもプレゼントだけは手に取り離さない!!
うーん…すばらしい教育だ!「もらえるもんはもろとき!」の精神、いや、DNAですね♪違うか!(笑)

 

幼児さんたちのところにも来てくれました。

 

 

幼児さんからサンタさんへの質問タイム!!

「どこから来たんですか?」

「なんで、夏と秋は来ないんですか?」

「サンタさんの声が聴きたいです」

「なんで、朝に来てくれないんですか?」

「どうして大人にはプレゼントがないんですか?」

Umm…It’s so difficult question !!

特に声を聴かせては…。

兎にもかくにも、サンタさんとトナカイさんは無事に帰っていきましたとさ。

来年も待ってるよ~(^^♪

   

 

◇おまけ


ぼっちゃん!眼鏡がよう似合いますわ♡

 

yumenomori_adminホッホッホゥ♪ ☆☆Merry Christmas☆☆
もっと読む

One Day ③

ササササッ!

ぶーちゃん体操の時間に雑巾がけレースをしました。
とは言ってもお掃除をしているわけではなく、ただただ雑巾がけをしています。

  

とは言っても、ねらいはありますよ♪
股関節やその周りの筋肉への刺激と、雑巾という滑る素材を使うことで「不安定」の中で体をコントロールをする目的です。
これが中々面白い!

 
今となっては雑巾がけなんかしないし、ましてや、掃除機すらほとんどしなくなってきた時代。
「便利」の裏にあった「不便」がかえって良かったこともあるのかもしれません。

 

一方こちらのクラスは、本当にお掃除でした。
年末に向けて、できるところからちょっとずつお掃除してくれています。
椅子の下のシールを剝がして、きれいに拭いてくれました。

    

ぶーちゃんも片付けないと…。

yumenomori_adminOne Day ③
もっと読む

One Day ②

R2-D2 ?
いや、これは大縄の道具です。

 

早速、練習しているクラスがありました。
まずは縄を跳び超える練習の様です。

大波・小波で練習する子もいれば、ヘビにょろにょろで練習する子もいれば、それぞれのレベルで練習開始!!

   

大縄を巧みに跳び越えるのは、果たしていつなのか!!
乞うご期待!!!

yumenomori_adminOne Day ②
もっと読む

One Day ①

行事ごとはもちろんのこと、普段の様子もお伝えします。
題して「One Day」シリーズ。

当園の魅力の一つに、少し足を延ばせば、海岸があります。

 

この海岸がすごくキレイでよくお出かけします☆彡

今日も海へお散歩に行きました。

   

天然の砂場と、海と戦おうとする子ども達と…

戦いから帰ってきた子ども…。(エアロ・スミスの曲が流れてきそう)

(ザザーン)

素敵な時間です♪

yumenomori_adminOne Day ①
もっと読む

12月5日~12月9日の活動!

12月5日~12月9日

今月からりす組園児を対象に「ぶーちゃん体操」が始まりました!

ぶーちゃん体操では、「からだを動かすの楽しい!」「運動大好き」の気持ちが育てばいいなあ~と思っています。

なんだか写真から伝わってくる子どもたちの姿は「真剣」そのものですね。

保育園に帰ってきてから「ぶーちゃん体操、楽しかった♪」と満足そうな表情で教えてくれた子どもたちです。

楽しみながら色んな経験ができるっていいですね☆

 

 

 

 

yumenomori_admin12月5日~12月9日の活動!
もっと読む