らっしゃい らっしゃい~!
うまいよ~!できたてだよ~!


ひつじ組とぞう組さんのお店屋さんごっこ!
みんないい声で客寄せしていました!
「いらっしゃいませ~」「いらっしゃいませ~」

お客さんが来ない時もあったのか、
「お客さんこないね~」と店番の二人がポロリ。
どうすれば来てくれるのか!を考えていました。←今思えば、ここからビジネスの第一歩?

来てくれたみたい♪

◆配達用にアイスを詰め込んでいる店員さん

◆買えたアイスを食べています!



ひつじ組とぞう組さんのお店屋さんごっこ!
みんないい声で客寄せしていました!
「いらっしゃいませ~」「いらっしゃいませ~」

お客さんが来ない時もあったのか、
「お客さんこないね~」と店番の二人がポロリ。
どうすれば来てくれるのか!を考えていました。←今思えば、ここからビジネスの第一歩?

来てくれたみたい♪

◆配達用にアイスを詰め込んでいる店員さん

◆買えたアイスを食べています!


え~こちら、ゆめのもり保育園の園庭から中継です。
今年度の水あそびが終了した様子です。
やはり今年もあったようです…。
子どもと大人の仁義なき戦いが…。それでは、インタビューしてみたいと思います!
どの先生を狙っているのですか?
「ひっひっひーー」

どの先生を?
「おりゃーーーー」

・・・全く聞いてくれません。まさに無我夢中です

続いて、いつもの砂場がプールになっているようです。
楽しそうですね♪

でも、中には、オトナブルー的な子どももいるようです!
「何やってんだか・・・」

こちらは滑り台でしょうか!?
上から水を流し、いつもの滑り台が「ウォータースライダー」に変わった様子です。

おっと、そこへ子ども達が続々とやってきました。
「3・2・1・GO≡!!」

見事な着地ぃ~!!


いやぁ~現場リポートしていると、子ども達の楽しそうな姿が分かりました。
来年も楽しみですね♪
以上、現場からお届けしました。
みんなで一緒に「電車&お店屋さんごっこ」
今日はゆめのもり保育園の2歳児(りすぐみ)ともりのおと小規模保育園の2歳児(りすぐみ)で一緒に遊びました。
日頃もりのおとの2歳児が楽しんでいる電車ごっこを一緒にしたり、
お店屋さんごっこを楽しんだりしました。
ちょっぴりドキドキしながらも「いらっしゃいませー」「これください」とやりとりする姿も見られました。
少しずつ友だちと遊ぶ事が楽しいと思う気持ちが芽生え、言葉でのやり取りが出来るようになってくる時期。
これからも交流を増やしていけたらなーと思っています。








あ~ ちょちょんがちょん ちょちょんがちょん ~♪

当園も夏祭りに向けて色々と準備中ですが、その一環で、みんなで踊ろう!プログラムがあります♪

盆踊り風に回りながら踊ります♪この真ん中に矢倉でもあればな~とボソリ。

幼児さんも乳児さんも、踊っていたり、歩いていたり!
それぞれのペースで楽しんでいます♪

いつの日か、この八木の地域全体で盆踊り大会するぞ!!(という夢を見ているぶーちゃんでした)
追伸
気づけば上手に階段を上り下りできるようになった乳児さん!成長ですね♪

水遊び最終日!!
今日で水遊びが最後でした。毎日色々な遊びを取り入れてきましたが、今日は最後ということで遊べる玩具を全部出して楽しみました。もちろんプールも!気温も高く暑かったですがプールに入っている子どもたちの姿はとても涼しげでした。最後はかき氷を食べておしまい。冷たいかき氷が美味しくて、みんな頬張っていました。
















7月28日、保育園に「シャボン玉おじさん」と「YENA☆(イエナ)」が来てくれました!
シャボン玉おじさんは、様々な種類のシャボン玉を飛ばしてくれて大迫力・大興奮でした。
「YENA☆」は明石のご当地アイドルグループ。可愛くてダンスもかっこよくてみんなを癒してくれました。また1ついい思い出ができました。
*「シャボン玉おじさん」「YENA☆」が気になる方は是非ネット検索してみてくださいね。













◆セミ捕りだー!!

忍法 空蝉の術。
セミは木と同化するのが上手で、クマゼミは比較的探しやすいけど、個人的にニイニイゼミとヒグラシが一番難しい。
この辺にヒグラシはいないけど…。


虫取り網の扱いもだんだん上手になってきました。

ちょっと休憩♪
◆水風船だー!
忍法 水遁の術。
水風船にたっぷり水を入れてもらったものの、風船の「口をつまむ」ということが子ども達に中々伝わらず、暴発しました。

そして、ひつじ組の仙人(あ、担任)が暴発した水を被ることになりました。

当園のお誕生日会では、月ごとに先生方のお楽しみイベントがあります!
今月は「マジックショー」です。

次々と繰り広げられる摩訶不思議の世界♪
マジックって何であんなに興奮するんでしょうね!マジックを見ている子ども達の顔が面白いのなんのって!(笑)

大体8割ぐらいの子が口開いてたかな?♪

マジックもすごいけど、それを見る子ども達の顔を見て微笑んでいるぶーちゃんでした。


今SNSやニュースでも話題の「シャボン玉おじさん」をご存知でしょうか。
どこから来るかもわからず、ゲリラシャボン玉パフォーマンスをして全国を回っている「シャボン玉おじさん」。

そんなシャボン玉おじさんがゆめのもり保育園に来てくれました。
予習がてらSNSで見たんですが、ホンモノはその何倍もの感動がありました。
シャボン玉でここまで感動し、涙ぐむとは思っていませんでした。

◆伝わるだろうか。360度シャボン玉の世界を!
