2025年10月10日(金)
ゆめのもり保育園、もりのおと小規模保育園で秋晴れのなか運動会が開催されました!
と言っても今年は初めて室内での運動会だったので天気は気にせず行われました!
子ども達は今までクラスで遊びながら経験してきたことをたくさんの保護者の前で披露しました!
子ども達が活き活きしながら取り組んでいるときの表情はとてもかっこよかったです。
今年はゆめのもりソーラン2025で幕開けでした。うん、かっこいい!
年中・年長、2クラスでソーランソーラン!!
乳児たちの「よ~い、どん!」
名前を呼ばれ、返事をすることも、走ることも楽しく出来ました♪
靴が脱げたって最後まで走りきりました!
ダンスも上手に踊りました♪
ん???頭に花が…
これはもしや「はなか〇ぱ!!!!???」
こちらは…スーパーマリオワールド!
みんなで心と力を合わせてマリオの世界を堪能しました♪ピーチも登場!
演技のタイトルコールは年長ぞう組がしてくれました。たくさんの人がいる中しっかりと言えました。たくましい姿です。
うさぎ組のかけっこ。笑顔・真剣・様々です。
ぞう組によるスカーフダンス。華麗に舞ってみんなに感動を与えてくれました。
年中ひつじ組によるリレー。練習では靴が脱げたりバトンが転がっていってしまったり失敗の連続だったそう。
しかしそこからどうすればいいのか話しあいをするきっかけが生まれました。その結果がこの表情。
年長ぞう組によるリレー。何度も何度も走順を考えて取り組み…を繰り返していました。
練習中負けたことに悔しさを感じ泣き、その都度話し合いをしてきました。回を重ねるたびにチームとしての一体感・友情の深さは芽ばえていたように感じます。順位よりも「一緒に頑張る楽しさ」を感じる事が大切なのです。
そして最後は年長ぞう組の組体操です。初めは一人技もすぐに出来る子もいれば、自分の体重を支えるために踏ん張る事が難しい子もいて、様々でした。しかし、諦めて「もうやりたくない」と投げ出した子は一人もいませんでした。組体操は一人で技を見せる事もあれば2人・3人・6人…と友だちと一緒に頑張る技もあります。
上に乗っている友だちが成功するということは、真ん中や下で支えている友だちがいる。みんなの気持ちと力が合わさって初めて成功といえるように思います。一人一人が練習していく中でそれを理解して言ったように思います。成功した時に「みんなの力のおがげや、やったー!」と喜び合う姿も目にしてきました。
熱くなってしまいましたが、どの学年もどのクラスもみんな金メダルなのです。子どもたちの力には毎年驚かされます。
最後はみんなメダルをもらいました。今年は万博の年…ということでそれも記憶に残したメダルにしよう!
と…
みゃくみゃくメダルです♪