6月27日(金)
「K子せんせーーーーーーーーーー!」
何やら朝から興奮気味のうさぎぐみ。
「どうした!?」
「ちょうちょになってた!うまれた!!来て!」
ワクワクした気持ちでついていくと…
うわぁ。蝶になってる。しかも羽根も綺麗に広がっている。
アオムシを飼い始めてから12日で羽化しました。
この日は実習生が最終日。蝶になるのは実習が終わってからかもね。。。なんて言ってましたが蝶も空気を読みました。笑
みんなが登園して来るまで虫かごの中に置いておきたい!そこで考えました。
「ちょうちょもみかんの葉っぱを食べるのか?」
すると「花や!」と隣にあった写真を見て気付いたRちゃん。ご飯探しにでかけました。
このオレンジがいいんじゃない? とマリーゴールドを選択。(園長先生ごめんなさい、1本いただきました)
そこへ…「そこで何してるのー?」と気付いた友だちが声をかけてきました。どうするのか見守っていると(3コマでお送りします)
3
「オレンジと黄色のおはながいいと思って選んであげてるの!」と、しっかり説明していました。
あとは蝶が自力で飛び立つのを待つのみ!
さようなら~! 蝶になるまでを子ども達と見守れたこと、本当に良かったです。
この1つ1つの体験が子どもの心の根っこを育てるひとつになればと思っています。
完結!